
・当協会の医療福祉接遇マナーインストラクター研修 修了
・米国コロンビア大学大学院のB.フィッシャー博士による協調的交渉術トレーナー研修 修了
・介護職員実務者研修教員養成講座 修了
・介護福祉士
米国コロンビア大学 物理学科(Bachelor of Science)卒業
豪州ボンド大学大学院 経営学部(Master of Business Administration)卒業
大学卒業後、日系の医療機器メーカーにて約22年間、開発や品質保証の業務及び管理職に携わってきました。行政機関や医師・看護師の方々と連携しながら、製品の認可取得や品質マネジメントの仕組みづくりに取り組み、多くの医療機器を世の中に送り出してきました。
その後は外資系の医療機器メーカーにて約5年間、安全管理や品質体制の整備に取り組み、管理職としてチーム運営にも携わってきました。
一方で、2005年から介護分野にも関心を持ち、身体介護や生活援助に携わるようになりました。2017年からは介護を中心とした第二のキャリアをスタートし、家族介護や訪問・施設での介護に取り組んできました。2022年からは介護講師としても活動しています。
これまでの技術職と介護現場、両方の経験を活かし、「接遇の大切さ」をお伝えすることを大切にしています。皆さんと一緒に、楽しく学びながら成長していけたら嬉しいです。
1.傾聴力
コミュニケーションを重視し、業務を円滑に進めることを心掛けています。その結果、上司、同僚や後輩から「面倒見が良い」と高く評価されています。
2.リーダーシップ
所属するグループが目標を達成できるようサポートするとともに、良好な人間関係を築き、維持することに努めています。
3.チームワーク
組織に対する忠誠心を持ちながら、自身の役割を自主的に考え、行動する姿勢が評価されています。組織全体の成功に向けて常に貢献しています。
受付時間 10:00~18:00(土日祝を除く)
お問い合わせフォーム